2017年12月9日土曜日

曲線の線形を持つトレインシェッドその2(ホリーヘッド駅)

ホリーヘッド駅 (Holyhead railway station, 1848開業, 現在のトレインシェッドは1866)

ニューカッスル駅とヨーク駅の二大曲線ターミナルにつづいて、この駅も曲線を持ち、かつ、旅する者に特別な印象を残すトレインシェッドを持つ駅です。
ウェールズ一帯はArriva Trains Walesが管理しています。
ホームが長い。列車が遠い。
ホリーヘッドは、ウェールズの北の端、アイルランドの首都ダブリンへの定期航路がある町です。プラットフォームを到着した方向に歩いていくと、そのまま、ダブリンへのフェリーポートになります。青函連絡船があったころの青森駅を彷彿とさせます。
いいですね。いかにも旅の駅です。
ホームを直進するとフェリーポートです。フェリーがない時間は閑散としています。

世界最初に営業運転を開始したストックトン・アンド・ダーリントン鉄道が1825年、有名なスティーブンソンのロケット号が走ったリバプール・アンド・マンチェスター鉄道が1830年に開通してから、イギリスの鉄道網は1850年には爆発的にイギリス全土に拡がります。そのネットワークは1850までのわずか20年の間に10,000kmに到達します。

この鉄道網の発展が、錬鉄の製造時期と重なり、鉄製の魅力的な橋、ロイヤルアルバート橋、ハイレベル橋、ブリタニア橋やトレインシェッドが作られ、現代に遺されています。
産業革命、交通”革命”とはよく言ったものです。
ロケット号のレプリカ。ヨーク国立鉄道博物館にて。
動輪の径は大きくして、シリンダーを配置する場所が限られて斜めに、煙突は運転席に煙がかからないように前に、高く、、、と合理的な思考でこの形になったのかもしれませんが、同じスティーブンソンのハイレベルブリッジといい、どうしてこうも魅力的な形が世に残るのだろう。専門性が高度で細分化されすぎる以前の昔の人の、算術に通じ、剣術に通じ、書もたしなむといった個人の素養の違いなのか。

ホリーヘッド駅はリヴァプールと共に貨物積み出し港として、また、アイルランドへの玄関口として、鉄道もこの時期1848年に開業しています。
往時は5つのプラットフォームがあったらしいので、トレインシェッドもいくつかあったのかもしれません。1列だけあるトレインシェッドの形はクイーンポストトラスの亜種です。日照は大事にされていて明るいです。

日本の歴史も入れて並べてみるとこんな感じ。
こう見ると、なにげにホリーヘッド駅も歴史的建造物です。

1825年 ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道開業(ロコモーション号)
1826年 メナイ橋(錬鉄チェーン)
1830年 リバプール・アンド・マンチェスター鉄道(ロケット号)
1849年 ハイレベルブリッジ(錬鉄、鋳鉄)
1850年 ニューカッスル駅
             イギリスの鉄道網が10,000kmに達する。
1853年 黒船がやってくる
1859年 ロイヤルアルバート橋(錬鉄、鋳鉄)
1866年 ホリーヘッド駅
1868年 明治元年。くろがね橋(日本最初の鉄橋:錬鉄)
1872年 新橋ー横浜に鉄道開業(橋は木橋)
1874年 70ftトラス鉄道橋39連を輸入・架設(英国製錬鉄)
1883年 ブルックリン橋(鋼鉄ケーブル)
1886年 200ft揖斐川橋(英国製錬鉄)
1888年 ゴッホがひまわりを描く
1889年 東海道線全線開通

私は、この駅を出たところに2006年にできたステンレス製の歩道橋Celtic Gateway Bridgeを見て、すぐに、乗ってきた列車の折り返し運転で帰りました。
変な無人駅から乗って、折り返したので、「おやまあ、あなたはどこへ行くの?」と、車掌さんの頭に???が浮かぶのはごもっともです。
乗車した駅。世界一名前が長い駅
スランヴァイルプールグウインゲルゴウゲールウクウィールンドロブウリスランダスイハオゴゴゴッ駅。お客がいないと通過されてしまう駅。ブリタニア橋の最寄り駅です。
Celtic Gateway Bridge。駅を出て左手。

0 件のコメント:

コメントを投稿