2025年7月17日木曜日

ヨークミレニアムブリッジ、純ステンレスアーチ

ヨークミレニアムブリッジ (Lc=80m, 2001.5)

 ヨークのOuse川にかかる橋。イギリスのMillennium projectで架けられたIconic bridgeの一つ。”ミレニアム”と派手な名前と外観に似合わず、閑静な住宅地にあり、きれいに区画されている様子から新しい住宅地と住宅地を結ぶ橋です。
設計はwhitby bird and partners。マンチェスターにある同じようにアーチリブが傾いた歩道橋の設計もしています。

マンチェスターの橋は、平面曲線があり、ハンガーはケーブルではなく鋼材です。比べるとこだわりの橋脚形状にささやかな共通点があります。
アーチリブは60mmのステンレス厚板。アーチリブにダンパーらしきものが2つある。アーチリブが軽いので、TMDのマスが小さくこのカバーの中に収まるのかもしれない。
ステンレス製ケーブル。ベンチ側に主桁が寄せられていて、ベンチの下は箱桁がある。
ケーブル定着点は、少しでもケーブル角度が重心位置に近づけられるように路面より少し高い位置、ベンチの上に設置されている。ケーブル本数を増やしコンパクトな定着で目立たない。メンテ上も上に出ていた方がいい。
ステンレスはアーチリブとケーブルに使われている。桁下の桁と柱は鋼製。完成から16年の2017年時点で腐食が目立ってきている。

ステンレス製のアーチ本体はDuplex stainless steel, Grade 1.4462, 厚さは20mmと60mmです。ケーブルはφ19のステンレスGrade 1.4401
アーチの角度は50度
高欄もステンレスです。

桁は曲線ではないので、桁の片側で吊れば、単純に捩れが出ます。この捩れを最小にするために、桁は頂点をケーブル側に寄せた三角形とし、ケーブルの角度はかなり寝かせてケーブルの延長が桁の重心位置に近づくように設計されています。アーチリブ自身の自重がステンレスのおかげで軽いので、アーチを大胆に傾けても寝ることで作用する横方向の曲げは小さいという利点がありそうです。

桁断面は、重心をさらにアーチリブ側に寄るように、ベンチの部分は実は箱桁が突出した形状になっています。強引な解決策ですが、ずれたまま桁のねじり強度に多くを期待するよりもエンジニアの良心が感じられて楽しいです。
また、ケーブル定着点は、少しでもケーブル角度が重心位置に近づけられるように路面より少し高い位置、ベンチを設けた高さに定着されています。

桁断面が見れるリンク。8ページ目。このパンフレットで紹介されているうち、ロンドンの2つのステンレスを使った橋は既に撤去済み。残念といえば残念ですが、いずれの時代でも技術革新のスピリットがあるのがイギリスの橋の楽しいところです。
http://www.imoa.info/download_files/stainless-steel/euroinox/Pedestian_bridges.pdf

アーチリブには2つのTMDがついています。単弦アーチなので横方向の全体座屈に抵抗するようにアーチリブの形状は、200x600の扁平な形状。
アーチリブ側の定着点は、アーチリブの中に隠されているので、構造がすっきり見えます。ステンレスの吊材は、定着点の重たげな塗装が見えないので近くで見たときに軽やかです。

この橋、下部構造が傾いていて、アーチ軸力による反力は地盤に伝えられているように見えますが、構造はタイドアーチのようです。アーチリブと下部構造の接続は非常に心細い物で、軸力を伝えているようには見えません。

ヨークミレニアムブリッジは、ヨーク駅から少し距離があります。2kmくらいです。当日街の祭りの日で、バスは渋滞、タクシーは行列で乗れそうになく歩きました。
ヨーク駅に隣接して、国立鉄道博物館があり、美しい機関車が並んでいます。マラード号やロケット号を見ると、ヨークやソーナビーにある挑戦的な橋がイギリスで計画、施工されるのは必然に感じられます。
蒸気機関車の最高速度記録203km/hをもつマラード号。後ろに写る跨線橋はイギリスの鉄道駅で見かける形式で合理的な形状で美しい。博物館に像があるのは父のジョージ。ハイレベル橋やブリタニア橋の鉄橋は息子のロバート。

0 件のコメント:

コメントを投稿